130082051
3/16

序 文 「戦雲は西からきた.」 宮城谷 昌光の『風は山河より』第一巻冒頭である.彼はこの一文を決めるのに数カ月苦悶したそうである.戦国時代の三河騒乱を描いた大著の方向性を見事に示していると読後実感させられる文章である. 宮城谷には及びもつかないが,本書の方向性を3つのタイトルで示したい. 1.病理診断の戦雲は「WHO 2016」からきた. 従来型の形態診断より分子診断の優越性を提示したのはWHO脳腫瘍分類第4版up-date版である.“The genotype trumps the histological phenotype.”(Louis DN, et al. Acta Neuropathol 131:803, 2016)ということになった.星細胞腫をみんなに納得させるには分子診断が必須である.遺伝子異常や病理診断の単元を重点的に読むとこの戦雲に立ち向かうことができるだろう. 2.分子標的薬の戦雲はtirabrutinibからきた. Tirabrutinibは2020年に国内販売が承認された薬剤で,Neuro-Oncology領域が遭遇する本格的分子標的薬である.比較的副作用の少ないbevacizumabの使用経験だけで,本薬や今後保険収載される薬剤を使いこなすのは困難であろう.総論や補助療法の単元の熟読が有効である. 3.手術の戦雲はニューロナビゲーションと覚醒下手術からきた. ニューロナビゲーションは個人個人のデータを集約化し,リアルタイムで手術野に再現することを可能にした.手術アプローチのシミュレーションの共有が容易となり,カンファレンスのあり方も一変した.データの集約化と検索可能性上昇に伴い,覚醒下手術の理論と実際も再構成され,多職種連携が加わってまさに包括的治療に値するものとなった.これら原理・原則を習得することはNeuro-oncologistとして必須である.本書の画像診断や手術の単元は初学者にとって読みやすいよう工夫がなされており,効率的に学習できるだろう. 編者として心掛けたのは,最先端の事象をわかりやすく発表している先生方に執筆をお願いしたことである.結果として,読むと関連文献をつい検索したくなる内容になったと感じる.悪性脳腫瘍に立ち向かっている医師,立ち向かおうと決心しつつある医師にとって最適の勉強材料となることを確信している.2020年 立秋を前にして広島大学病院がん化学療法科教授 杉山 一彦京都府立医科大学脳神経外科教授 橋本 直哉

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る