302010490
6/14

Q59…ブラとブレブの違い…………………………110Q60…手術後の気胸再発率………………………111Q61…皮下気腫管理のポイント……………………112Q62…多量の胸水がある患者さんへの   ドレナージ……………………………………114Q63…ドレーン挿入時、気胸と胸水の   観察ポイントの違い…………………………115Q64…気胸と胸水でのクランプの違い……………115Q65…シングルルーメンとダブルルーメンの   使い分け……………………………………116Q66…胸水でドレーン挿入する際の環境…………117Q67…胸腔ドレナージの抜管、   吸気時か呼気時か…………………………117Q68…胸腔ドレナージチューブが抜けた場合の   対処方法……………………………………118Q69…ドレナージで吸引をかけた際の、   吸引圧の泡の出方…………………………119Q70…エアリークの確認、吸引を止めて見るか?……119Q71…「リークが止まらない」とは   どれくらいの時間か…………………………120Q72…リークがなかなか止まらず、   手術も難しい場合…………………………120Q73…エアリークとはどのようなものか………………121Q74…水封式ドレーンの異常なブクブクとは………122Q75…体位によってエアリークが   出現するのはなぜ?…………………………122Q76…青い部分のブクブクは   エアリークなのか……………………………123Q77…エアリークの正しい観察の仕方……………124Q78…排液があるならエアリークが   あっても問題ない?…………………………125Q79…吸気時に、水封部の水が上限を   超えてしまった………………………………125Q80…吸引を止めていないのに呼吸性移動が   確認できた…………………………………126Q81…ドレナージで呼吸性移動が   弱くてわかりにくい…………………………127Q82…呼吸性移動を観察するのに   ドレナージチューブを見る?…………………127Q83…吸引中なのに呼吸性移動が   見られる理由………………………………128Q84…異常がないのに呼吸性移動が   なくなる理由…………………………………128Q85…呼吸性移動がしっかり見られていたのに、   微弱になった………………………………129Q86…水封部と排液部をつなぐルートが   外れていた…………………………………130Q87…歩行時などのエアリークの許容範囲………131Q88…気胸で胸膜癒着術が適応になる場合………132Q89…胸水が貯留しているとき、胸膜癒着術が   適応になる病態……………………………133Q90…胸膜癒着術で使用する薬剤………………133Q91…胸膜癒着術後の呼吸練習・肩関節の   可動域練習…………………………………134Q92…胸膜癒着術時の抗がん剤使用……………135Q93…膿胸に対するウロキナーゼ投与の理由……136Q94…ウロキナーゼ投与後の発熱…………………136Q95…肺炎随伴性胸水でのウロキナーゼ使用……137Q96…胸膜癒着術でのピシバニールⓇの   最適な注入速度……………………………137Q97…胸膜癒着術後の体位変換の是非…………138Q98…ピシバニールⓇの曝露………………………138Q99…胸膜癒着術後の体位変換で、   ドレーン挿入側を下にする?…………………139Q100…高齢患者さんの気胸の原因………………139Q59~100 気胸・胸水・胸腔ドレナージ*本書の情報は2020年1月現在のものです。*商品名は代表的なものを挙げています。

元のページ  ../index.html#6

このブックを見る