302160400
9/12

麻酔科医の実は…Dr.さぬきがこっそり聞き出すホンネさぬちゃんそれだけ?もし、外見上問題がなかったら?はじめ心電図電極にコードを取り付けて、心電図波形が表示されるかどうかを見ます。さぬちゃんそうだね。心電図波形のQRSがキレイに出ていれば通常は大丈夫だね。心電図の基線にノイズが入るときや、あまり波形がキレイに出ないときにはどうする?すみれ感度を上げてみまーす。画面のここでしょ(図2、3)!「×1」とか「×2」とかですね。数値が大きくなれば感度が上がります。さぬちゃんそうだね。じゃあ、よくお年寄りなんかで電極を貼ってもQRSが大きくならずに心電図波形が出ないときはどうしたらいいかな?かすみはーい。お年寄りの場合は、皮膚が乾燥していたりするので、酒精綿や皮膚前処理剤(スキンピュアなど)なんかで少し角質を取り除いてから電極を貼ります。さぬちゃんそーだね。角質を取り除くと波形がキレイに出る可能性があるね。さくら心電図モニターの四肢誘導は、3点誘導で胸部に貼るのですが、Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ誘導の特徴をもう1度教えてください。さぬちゃんじゃあ、はじめ先生、説明して。はじめえっへん。Ⅰ誘導は、心臓の中を右上から左下に向かって心臓の電気信号が流れるので、左肩(黄)から右肩(赤)を眺めています。電気信号から離れていってしまうので、波形が小さく少しわかりづらいです。Ⅱ誘導では、左下(緑)から右肩(赤)を眺めるイメージで、電気信号の方向とぴったり合っているので、波形のメリハリがわかりやすいです。Ⅲ誘導では、左下(緑)から左肩(黄)を眺めるイメージ図2 感度と誘導の設定画面図3 感度(カンド)の設定画面9心電図モニターの正しい装着のしかた ~心電図電極は、どこに貼るの?~1第話

元のページ  ../index.html#9

このブックを見る