302260021
6/14

5 皮膚症状がある場合のアセスメントツール ………………………………1566 尿の異常がある場合のアセスメントツール ………………………………1577 口腔のアセスメントツール …………………………………………………1588 低栄養状態リスクのアセスメントツール …………………………………1599 脱水リスクのアセスメントツール …………………………………………16010 褥瘡リスクのアセスメントツール …………………………………………161Part 4 Quick Referenceそのまま使える説明シート手洗いに関するご利用者さまおよびご家族の皆さまへのお願い ……………164感染予防に関する配慮(標準予防策)について …………………………165MRSA(メチシリン耐性黄色ブドウ球菌)感染症、または保菌と診断を受けられたご利用者さま・ご家族のかたへ …………………………166肺結核(または肺結核の疑い)の診断を受けられたご利用者さま・ご家族のかたへ ………………………………………………167疥癬症と診断を受けられたご利用者さま・ご家族のかたへ ………………168角化型疥癬症と診断を受けたご利用者さま・ご家族のかたへ ……………169〈トピックス〉最近の薬剤耐性菌対策 …………………………………………………………30ペットからうつる感染 ……………………………………………………………71食中毒予防の指導 ………………………………………………………………82入れ歯が外れない・むせが多くなった。認知症のケース ……………………92索引 ……………………………………………………………………………170データのダウンロード方法 ……………………………………………………172NPO法人 HAICS研究会 ……………………………………………………173編集・執筆者・協力者一覧 …………………………………………………173本書の用語について●本書では、在宅医療、在宅ケア、在宅療養全般を包括して「在宅ケア」という表記をしています。●在宅ケアを利用している患者さんは、在宅サービスを利用しているという意味で「利用者」と表記させていただいています。ただし、これ以外の意味やカテゴリーを含むときには、患者、療養者という表記も一部使用しています。●「サービス提供者」はホームヘルパーや訪問看護師、理学療法士・作業療法士を含む、対価をもらって従事する人を指しています。「在宅ケア提供者」は、家族も含めてケアを提供する人を指しています。場合によって、「在宅ケアスタッフ」を使用しています。●利用者(患者)の主治医を「在宅主治医」と表記しています。●「医療施設」は病院、診療所、介護老人保健施設も含む意味で使用しています。

元のページ  ../index.html#6

このブックを見る