T320090
16/18

18転倒を繰り返すパーキンソン病の患者は、自宅で転倒したら誰の責任になりますか?在宅での安全の考え方在宅における転倒への関わり転倒は、看護師が関係する院内事故の中でも頻度が高く、高齢患者の増加とともに、転倒リスクのアセスメントとその対応が看護管理業務の中のかなりの部分を占めているという話をよく聞きます。その対策は、患者の行動を抑制するものもあり、必ずしも患者にとって望ましい方法ではない場合もあるようです。病院の場合は、本人の自主性よりも安全に治療を行うことを優先した場合、身体抑制もやむなしという考え方があるようですが、在宅医療の場合は、何よりも本人の自主性を尊重するところから始まりますから、その自主性を奪う行為としての抑制はあり得ないことになります。では、看護師はこうした患者に対してどのように責任を持って関わるのでしょうか。●在宅医療の場合、医療従事者の管理下に置かれる病院とは異なり、患者の自主性を尊重することが重要です。患者の転倒が予測されても、それよりも、自宅で生活するという価値を尊重するという立場をとります。●看護師が、常時患者の生活を監視しているわけではないので、起こり得るすべてのことに責任はとれません。患者、家族と話し合い、リスクをそれぞれが担う方法をとります。●医療従事者の責任で実施すべきことは、徹底した転倒予防策と転倒したとしても大事に至らないための対策です。またパーキンソン病の場合、服薬管理をしっかり行うことも見逃せません。Q2A解説

元のページ  ../index.html#16

このブックを見る