T320090
9/18

Q7リハビリのゴール設定はどう考えたら良いでしょうか?200Q8ADL改善に向けたリハビリテーションプログラムには、どのようなものがあるのでしょうか?202Q9生活の中でできる嚥下リハビリテーションプログラムにはどのようなものがありますか?205Q10理学療法士と作業療法士と言語聴覚士の役割は何で、看護師はどう連携すれば良いでしょうか?208Q11リハビリは医師の指示が必要な、診療の補助行為でしょうか?210Q12訪問リハビリ中に療養者が転倒などを起こした場合はどうしたら良いでしょうか?212Q13転倒予防のための家族指導はどのようなことをすれば良いのでしょうか?214Q14ゴール設定が療法士のイメージするものとかけ離れている家族に対して、どう対応をすれば良いですか?216⑥がん(治療期)Q1がん治療中の患者を初めて受け持つ場合、どのような点に配慮すべきですか?218Q2がんによる病状が進行していく中で、治療中から訪問看護師として予測的に関わるべきポイントは?222Q3訪問中の患者から「抗がん治療を中止したい」と相談されました。看護師として、どのように対応したら良いですか?224Q4在宅における抗がん剤の曝露対策とは、どのようなことですか?226Q5外来通院治療中の患者に訪問看護をしていますが、病院担当医とはどのように連携したら良いですか?229Q6がん治療中の患者が発熱した場合の対応は?230Q7がん治療において緊急処置を要する状況とは?232⑦がん(緩和ケア・終末期)Q1末期がん患者が病院から退院してくることになりました。初回訪問時に訪問看護師として配慮すべき点はどのようなことですか?234Q2「最期は入院をしたい」と考えている患者・家族へのアプローチとは?236Q3いつまでも積極的な治療を望む患者に、どう対応したら良いですか?238Q4食事摂取困難な患者の栄養管理(中心静脈栄養や経管栄養)について、どう考え、対応したら良いですか?240Q5疼痛コントロールの評価はどのようにしたら良いですか?242

元のページ  ../index.html#9

このブックを見る