308010210
6/16
はじめに 3 本書の特徴 5●「メディカAR」の使い方 2●患者のための図書館〈動画〉 27●手術室看護〈動画〉 32●救命救急治療を必要とする状況〈動画〉 36●手術後観察:前半〈動画〉 118●手術後観察:後半〈動画〉 118●刺激伝導路〈アニメーション〉 138●セルフケア再獲得モデル〈動画〉 170●透析患者の一例〈動画〉 174● 創傷・オストミー・失禁(WOC)看護認定看護師〈動画〉 181●依存による自立〈動画〉 197●脳梗塞患者の看護(失語症)〈動画〉 212●関節可動域訓練(ROM訓練)〈動画〉 218●食事動作〈動画〉 220●右麻痺患者のADL支援〈動画〉 221●脊髄(頸髄)損傷患者の更衣〈動画〉 224●脳卒中急性期にある人の看護〈動画〉 260●脳卒中回復期にある人の看護〈動画〉 268●脳卒中家庭復帰期にある人の看護〈動画〉 276ARコンテンツ序章 健康危機状況とセルフケアの再獲得 11 第1部 健康危機状況 1 健康危機状況にある成人の理解1健康危機状況にある成人の理解 141 成人にとっての健康とは 142 成人にとっての危機とは 153 成人看護学における健康危機状況 192健康危機状況にある成人に生じるセルフケア不足 231 五つのセルフケア不足 232 苦痛の緩和 233 身体機能悪化の予防と早期発見 264 生活行動変更への支援 275 心理的・精神的混乱への支援 286 家族および重要他者の不安や負担への支援 303代表的な健康危機状況と看護の特徴 321 手術等の侵襲的治療を予定して受ける状況 322 救命救急治療を必要とする状況 363 終末期にある状況 424健康危機状況における看護者の苦悩と支え合い 461 健康危機状況における看護者の苦悩 462 苦悩を抱えていくために 51 2 健康危機状況における看護方法の検討1苦痛の緩和 561 健康危機状況における成人の苦痛と「緩和ケア」の必要性 562 苦痛のアセスメント方法 583 苦痛緩和の方法 612身体機能悪化への対応 691 身体機能悪化の予期 692 身体機能悪化への対応方法 773 予測性の有無別にみた身体機能悪化への対応方法 813生活行動の変更への支援 841 生活行動とは 842 健康状態と「生活行動」の関係 853 医学的治療で要求される生活行動の制限と 生活行動の変化 864 生活行動を代行・補完する看護援助 885 生活行動を代行・補完するものとしてのルート類の管理 916 健康危機状況における生活行動に関する患者教育のポイント 93CONTENTS健康危機状況/セルフケアの再獲得
元のページ
../index.html#6