308014102
3/12

 今回,「ナーシング・グラフィカ」の改訂により,『生体防御機能障害』は,『造血機能障害/免疫機能障害』として出版されることとなった. 血液は,人体の体重の約8%を占め,酸素や二酸化炭素の運搬,免疫(自己と非自己を識別して,異物から人体を守るしくみ)など,人が生きていくのに重要な役割を担っている.「造血機能障害」とは,これらの重要な役割を担っている末梢血液中の白血球,赤血球,血小板や,骨髄中で各血球を産生している造血幹細胞およびリンパ節などに異常をきたす疾患のことである. この本のもう一つの柱は,「免疫機能障害」である.人は異物から人体を守るための免疫機能が正常に作動しているために健康な生活を送ることができる.免疫機能に障害をきたすとさまざまな健康問題を生じるが,本書では,①自己を異物と認識してしまう自己免疫疾患,②外部からの異物(アレルゲン)によるアレルギー疾患,③エイズ,がん,移植などで免疫不全を生じる疾患を対象とした. 「造血機能障害」,「免疫機能障害」とも,全身症状を含めたさまざまな健康問題が生じる.日常生活上の苦痛や制限に加え,厳しい治療による副作用が生じ,時には生命の危機に直面することがある. 本書が,人体内で生じている反応や治療内容を理解するための一助となり,患者の苦痛に寄り添った質の高い看護を実践できるようになることを願っている.多くの専門用語には,最初のうち戸惑いがあるかもしれないが,plusαを活用したり,参照ページなどを繰り返し読み,学んでいくうちに,患者に必要な看護を理解できるようになると思う.ぜひ,本書を基礎教育の看護学生の講義だけでなく,臨床看護師の方々にも活用していただければと考える. 本書では,臨床現場や看護教育の第一線でご活躍されている多数の執筆者に,看護学生に理解しやすく,看護の視点に立った記述をお願いした.記述の様式や用語には若干の不統一があるかもしれないが,率直なご指摘やご批判,ご助言をいただき,時代に沿ったより良いものにしていけたら幸いと思う. 「ナーシング・グラフィカ」シリーズの一冊として本書を出版する機会が与えられたことを喜んでいる.関係の皆様に深謝する.編者 矢野久子矢野邦夫はじめに●編者からのメッセージ〈動画〉コンテンツが見られます(p.2参照)

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る