308014102
9/12

学習ポイント●貧血とはどのような状態か,定義を説明できる.●貧血の症状について,簡潔に説明できる.●主な貧血の原因について,簡潔に説明できる.●貧血の治療について,簡潔に説明できる.●骨髄の造血障害に伴う貧血を正確に説明できる. 貧血(anemia)とは,赤血球(RBC)数,ヘモグロビン(Hb)量,ヘマトクリット(Ht)値のいずれか一つが正常以下に低下した状態と定義されている.実際には,どれか一つが単独で低下することはまれで,三つとも同時に低下することがほとんどであるが,三つのうちの一つが低下した状態(p.16上図)も理論的には貧血ということができる.低下の仕方により赤血球の大きさが小さくなったり,正常であったり大きくなったりすることから,それぞれ小球性貧血,正球性貧血,大球性貧血と呼ばれている(p.16上図). 赤血球の役割は,酸素を肺から全身の組織に運搬することである.赤血球は血液の中を漂う船のようなものであるから,赤血球を血液中を漂う船に例えると船の乗組員は酸素を運ぶヘモグロビンとなる.そうすると船の数が減る(赤血球数が減りヘマトクリット値が低下する),乗組員が減る(ヘモグロビンが減る)ことによって運べる酸素の量が減ることが貧血である,ということができる(p.16下図). 骨髄には,すべての血球成分のもとになる多能性造血幹細胞という細胞が存在する.この幹細胞にエリスロポエチンのようなサイトカインが作用することにより,赤血球がつくられる.産生された赤血球はおよそ120日間の寿命が尽きるまで血液中を流れて働いた後,脾臓などで処理される.外傷などで血管が破は綻たんしたときには出血として赤血球が失われる.女性は月経でも赤血球が失われ,病的な場合には失われる量が多くなり問題となる.このように赤血球の産生が低下したときや,喪失が増加したときにバランスが崩れることにより貧血が起こる(図1.1-1). 赤血球の最大の役割は組織に酸素を運ぶことである.組織で酸素が使われた後に発生する二酸化炭素(CO 2)は血漿中に溶けて自然と肺まで運ばれていくが,酸素は赤血球が運ばないと組織にまで行き渡らない.このことから,組織において酸素が不足している状態が貧血であるということもできる.そのため貧血になると,動どう悸きや息切れ,めまいなどの,組織における酸素不足が原因となる症状が出現する.(1)鉄欠乏性貧血(iron-deficiencyanemia) 赤血球をつくるのに主として使われる鉄は,体内では閉鎖循環という代謝を行っており,体外との出入りはほとんどない状態で維持されている(図1.1-2).体内にはお 1貧血の定義赤血球の形状赤血球は赤血球膜に包まれた,中央がへこんだまんじゅうのような形状をしている.貧血になると赤血球は大きく膨らんだり,逆に小さくしぼんだりすることがある.これは赤血球の皮を作るのにビタミンB 12や葉酸が必要になり,中身のあんこを作るのに主として鉄が必要になるためである.皮を作る材料が不足する,すなわちビタミンB 12や葉酸が欠乏すると皮が少なくなる.少ない皮であんこを包まなくてはならなくなるので一つのまんじゅうは大きなものになる.あんこの原料となる鉄が欠乏すると,まんじゅうは小さくなることになる. 2貧血とはどのような状態かエリスロポエチン赤血球の産生を促進するサイトカイン.血液中のエリスロポエチンは,その値が低いと貧血,高いと赤血球増加症などの鑑別診断に用いられる.主として腎臓の尿細管間質細胞で生成され,補助的に肝臓でもつくられる.ほとんどが腎臓で産生されているため,慢性腎不全になると,エリスロポエチンが欠乏して貧血に陥る.このような貧血は腎性貧血と呼ばれる. 3貧血を起こす主な疾患・症状・検査・治療171血液細胞のもつ諸機能の障害

元のページ  ../index.html#9

このブックを見る