308014122
8/16
2 運動機能障害がある小児への日常生活の援助 1253 運動機能障害がある小児の家族への生活指導 126 5 高齢者の運動機能障害のアセスメント 1261 運動機能障害のアセスメント 1262 日常生活の観察 129 6 運動機能障害がある高齢者の患者の看護 1301 看護のポイント 1302 日常生活の援助 1313 生活指導 132 7 運動機能障害に特徴的な検査を受ける患者の看護 1331 CT,MRI 1332 関節穿刺 1343 関節造影 1344 脊髄造影(ミエログラフィ) 1345 核医学検査 135 8 運動機能障害に特徴的な治療を受ける患者の看護 1361 理学療法,作業療法 1362 温熱療法・冷却療法 1373 ギプス,シーネによる固定術 1374 牽引療法 1395 装具を使った療法 140 8 各運動機能障害の看護 1 疼痛の緩和 1461 疼痛の原因 1462 疼痛の評価 1473 疼痛の治療と看護 148 2 日常生活活動の障害に関わる看護 1521 基本的動作と日常生活活動の障害 1522 日常生活活動の自立に向けた援助 156 3 転倒の予防 1591 転倒の要因 1592 転倒の予防 162 4 社会生活の障害に関わる看護 1631 APDL/IADLの障害 1632 社会資源の活用 163 9 運動機能障害がある患者の看護の実際 1 腰椎椎間板ヘルニア【事例】 1701 事例紹介 1702 アセスメント 1713 看護計画・介入計画 1724 看護の実際と評価 172 2 関節リウマチ【事例】 1741 事例紹介 1742 アセスメント 1763 看護計画・介入計画 1794 看護の実際と評価 180 3 変形性股関節置換術【事例】 1811 事例紹介 1812 アセスメント 1823 看護計画・介入計画 1844 看護の実際と評価 184 4 大腿骨頸部骨折/大腿骨転子部骨折【事例】 1851 事例紹介 1852 アセスメント 1863 看護計画・介入計画 1884 看護の実際と評価 189学習参考文献 192看護師国家試験出題基準(平成30年版)対照表 194索 引 196■本書で使用する単位について 本書では,国際単位系(SI単位系)を表記の基本としています.本書に出てくる主な単位記号と単位の名称は次のとおりです.m:メートルL:リットルkg:キログラムkcal:キロカロリー■用字について 「頸」の字には,(頸)と(頚),「弯」の字には(弯)と(彎)の表記がありますが,本書ではそれぞれ(頸)(弯)を採用しました.
元のページ
../index.html#8