308014185
8/16

3 介護予防    2614 高齢者を対象とする健康増進プログラムの要点    2622生活習慣病予防 2651 高齢者の生活習慣病の疫学    2652 栄 養    2673 運 動    2673転倒予防 2681 転倒の疫学    2682 転倒の要因    2683 転倒予防の方法    2694 転倒発生時・転倒後の対応    2704認知症予防 2711 認知症の疫学    2712 認知症施策    2713 認知症の危険因子    2724 認知症予防の方法    2725健康増進プログラム参加者の事例 2731 生活習慣病予防プログラムに参加した 前期高齢者の事例    2732 介護予防プログラムに参加した 後期高齢者の事例    275 6 生活を支える看護1コミュニケーション 2801 高齢者の聴覚機能    2802 高齢者の視覚機能    2823 高齢者の精神機能    2834 高齢者のコミュニケーションを困難にする その他の要因    2845 看護とコミュニケーション技術    2842食生活 2881 高齢者にとっての食事の意味    2882 食文化(地域による食生活の違い)    2883 嗜 好    2894 食事を通した交流,共に食べる家族    2893セクシュアリティ 2911 性とは    2912 加齢に伴う性機能の変化    2913 高齢者の性の健康    2924 高齢者の性行動    2925 高齢者の性に対する成人の考え方   2946 性的マイノリティの高齢者   2957 高齢者の性への支援    2964住まい 2971 自宅における住環境    2972 住環境のアセスメントと調整    3053 施設における住環境    3135社会参加 3151 アクティブエイジングの時代    3152 高齢者と社会参加    3153 地域における高齢者の社会参加    3184 今後の高齢者の社会参加    320 7 高齢者理解のための実習1健康な高齢者との面接 3241 健康高齢者に接する意義    3242 訪問面接の方法    3242高齢者疑似体験 3301 事前学習    3302 高齢者疑似体験の留意点    3303 疑似体験セット装着の手順    3304 高齢者の日常生活の体験    3315 高齢者の日常生活の援助のありかたについて 考える    3366 高齢者の外観の変化の疑似体験    337看護師国家試験出題基準(平成30年版)対照表     340索 引 344■本書で使用する単位について 本書では,国際単位系(SI単位系)を表記の基本としています.本書に出てくる主な単位記号と単位の名称は次のとおりです.m:メートルkg:キログラムHz:ヘルツlx:ルクスL:リットルmmHg:水銀柱ミリメートル

元のページ  ../index.html#8

このブックを見る