402380620
19/20

21第章1第1話てんかん診療のよくある誤解と困りごと 全身けいれん時の対処法 ―救急カートには割り箸を? K先生が臨床業務から離れて数十年が経過したとはいえ、大学病院で救急診療も担当していた脳神経系専門医が、けいれん患者の口に何かを挟ませようとしている図を想像するとショックです。てんかん医療の基本の基本を、どうやって世の中に広く普及させるべきかは、本当に悩ましい問題です。私が前作の『ねころんで読めるてんかん診療』(通称・ねこてん)を執筆したきっかけは、まさにこのような状況に対しての危機感があったからでした。 K先生は研究面では私の尊敬する大先輩でしたが、僭せん越えつながら立ち話の中でショート講義をさせていただきました。全身けいれんで舌を咬むことがあっても、舌の縁からわずかに出血する程度なので放置しても構わないこと、患者が口を強く食いしばっている状態で無理やり何かを入れようとすると、患者の歯を折る危険性、患者が詰め物で窒息する可能性、介助者が手に怪我をする可能性があることなどを伝えました。後日、『ねこてん』に謹呈印とサインを入れて、K先生に贈呈したのでした。事例3:某大学・てんかんセンターにて T先生は脳神経内科の研修医です。てんかん診療に興味をもち、某大学のてんかんセンターで短期研修を終えてから、私のてんかん科に見学に来てくれました。私「前の病院の印象はどうでしたか?」T先生「センター長は学術的には素晴らしいのですが、臨床では少し疑問をもちました」私「まさか! 何かあったのですか?」T先生「全身けいれんが2度目という患者さんを、救患室で診察した時です」私「ほう……」T先生「センター長は患者さんをチラッと診察しただけで、あとは看護師に任せているんです」私「その間、センター長の先生は何をしていましたか?」

元のページ  ../index.html#19

このブックを見る